昨日は、以前ご報告させていただいたメロープラザとの協働事業「MY LIFE -9割ドキュメンタリー朗読劇-」のサンプル動画の撮影でした。
サンプルではありますが、この作品は私の体験したことを朗読劇にしたものです。
来年度の本番を想定したメロープラザの撮影とは別に、うちの劇団独自でも今回は撮影をして、一本の動画作品を作りました。
本番を2回やって、別々に撮影いたしました。
うちの撮影は、尊敬する方に入ってもらって、照明やテクニカルスタッフも、頼もしい劇団のチームに入ってもらいました。
公演だけじゃなくて、どんな企画もそうですが、自分が演出や責任を負う立場のときに、現場でいろいろ質問されますが、正直、決まってないことや考えてないことがけっこうあります。(笑)
そんなとき、無理にその場で取り繕うとしちゃうのですが、昨日のチームの前なら「考えてないなぁ」と正直に言えます。そう言っても、嫌なことを言う人は誰もいません。(呆れてるかも知れないけど)すぐに提案してくれて、押しつけない選択肢を出してくれます。
役者陣も信頼できる仲間たちで、最初から最後まで、すっごく楽しい時間でした。
それって、素敵なことです。
撮影も無事に終えて、帰宅して、すぐに編集をして完成しました。
また近いうちに公表させていただくので、そのときは是非、ご覧ください。
実は、このホールでは、3つの別の企画の撮影も行いました。
3つ、それぞれのルートの企画で、まだ発表できませんが、こちらの方もご覧いただけたら嬉しいです。






サンプルではありますが、この作品は私の体験したことを朗読劇にしたものです。
来年度の本番を想定したメロープラザの撮影とは別に、うちの劇団独自でも今回は撮影をして、一本の動画作品を作りました。
本番を2回やって、別々に撮影いたしました。
うちの撮影は、尊敬する方に入ってもらって、照明やテクニカルスタッフも、頼もしい劇団のチームに入ってもらいました。
公演だけじゃなくて、どんな企画もそうですが、自分が演出や責任を負う立場のときに、現場でいろいろ質問されますが、正直、決まってないことや考えてないことがけっこうあります。(笑)
そんなとき、無理にその場で取り繕うとしちゃうのですが、昨日のチームの前なら「考えてないなぁ」と正直に言えます。そう言っても、嫌なことを言う人は誰もいません。(呆れてるかも知れないけど)すぐに提案してくれて、押しつけない選択肢を出してくれます。
役者陣も信頼できる仲間たちで、最初から最後まで、すっごく楽しい時間でした。
それって、素敵なことです。
撮影も無事に終えて、帰宅して、すぐに編集をして完成しました。
また近いうちに公表させていただくので、そのときは是非、ご覧ください。
実は、このホールでは、3つの別の企画の撮影も行いました。
3つ、それぞれのルートの企画で、まだ発表できませんが、こちらの方もご覧いただけたら嬉しいです。





