昨日は少し久しぶりの稽古でした。
次回公演の台本はまだ出来上がっていないので、どうしようかなぁと思っていたのですが、私が劇団を休みの間に書いた長編脚本があったので、それを使うことに。
書いたときは、esの本公演でやるつもりだったのですが、書いたときとキャスト数や顔ぶれが変わってしまったのと、自分の中で「旬」でなくなってしまったので、なんとなく宙ぶらりんになったものでした。
ともかく、みんなで読んでみたのですが、ここ暫くちょっと記憶ないくらい、メンバーがおおいに笑い、役者も不思議とフィットして、(要略すると)「よくこんな馬鹿馬鹿しいこと書くなぁ」と口々に褒めてもらい、書き手としては有難い限りです。
…ですが、これは上演しないんですね。。。
これから新作書こうっていう私の気持ちは複雑です。
次回作は、もっと面白いものを書かなくてはいけないと決意を改めてしました。
そうそう、見学者もお一人来てくださいました♪
そして、本日、ご連絡いただいて、まずは一企画、参加してくださることになりました。
こういう出逢いが増えていくことが何より楽しいですね。
まだまだ新メンバー、客演、募集ですので、どうぞお気軽にご連絡くださいね。
次回公演の台本はまだ出来上がっていないので、どうしようかなぁと思っていたのですが、私が劇団を休みの間に書いた長編脚本があったので、それを使うことに。
書いたときは、esの本公演でやるつもりだったのですが、書いたときとキャスト数や顔ぶれが変わってしまったのと、自分の中で「旬」でなくなってしまったので、なんとなく宙ぶらりんになったものでした。
ともかく、みんなで読んでみたのですが、ここ暫くちょっと記憶ないくらい、メンバーがおおいに笑い、役者も不思議とフィットして、(要略すると)「よくこんな馬鹿馬鹿しいこと書くなぁ」と口々に褒めてもらい、書き手としては有難い限りです。
…ですが、これは上演しないんですね。。。
これから新作書こうっていう私の気持ちは複雑です。
次回作は、もっと面白いものを書かなくてはいけないと決意を改めてしました。
そうそう、見学者もお一人来てくださいました♪
そして、本日、ご連絡いただいて、まずは一企画、参加してくださることになりました。
こういう出逢いが増えていくことが何より楽しいですね。
まだまだ新メンバー、客演、募集ですので、どうぞお気軽にご連絡くださいね。