お芝居を観たり、ゲキシネを見たりと、書きたいことがたくさんあるのに、追いついていけてません。
来月からは、浜松の演劇フェスティバルが始まり、今年は審査員として参加するので、全てを観劇予定です。
なので、今のうちに、今まで見たものを整理します。
中には、少し前のものもありますが。。。
演劇ユニット、たんぼうのすたるじーさんの公演「あした あなた あいたい」。
作品は、キャラメルボックスのもの。
初公演でしたが、素敵な物語を実直に創り上げていて、気持ちの良い舞台でした。
ゲキシネ「シレンとラギ」。
劇団新感線の舞台を映画にしたものです。
清水での上映でしたが、終了前日の平日に仕事が休みだったので、一人で行ってきました。
この迫力は、すごいなぁ。
ストーリーうんぬんじゃないんですね。エンターティメント!って感じ大好きです。
劇団どあのぶさんの公演。
月見の里学遊館のオープンスペースを使っての公演。
音楽あり、一人芝居あり、短編演劇ありです。
esメンバーも、一人芝居で出演です。
こういう身近に芝居があるのは素晴らしいです。
来月からは、浜松の演劇フェスティバルが始まり、今年は審査員として参加するので、全てを観劇予定です。
なので、今のうちに、今まで見たものを整理します。
中には、少し前のものもありますが。。。
演劇ユニット、たんぼうのすたるじーさんの公演「あした あなた あいたい」。
作品は、キャラメルボックスのもの。
初公演でしたが、素敵な物語を実直に創り上げていて、気持ちの良い舞台でした。
ゲキシネ「シレンとラギ」。
劇団新感線の舞台を映画にしたものです。
清水での上映でしたが、終了前日の平日に仕事が休みだったので、一人で行ってきました。
この迫力は、すごいなぁ。
ストーリーうんぬんじゃないんですね。エンターティメント!って感じ大好きです。
劇団どあのぶさんの公演。
月見の里学遊館のオープンスペースを使っての公演。
音楽あり、一人芝居あり、短編演劇ありです。
esメンバーも、一人芝居で出演です。
こういう身近に芝居があるのは素晴らしいです。