劇団では、次回公演に向けて、稽古が進行中です。
もう少しで公演の詳細をお知らせ出来そうです。
稽古の写真もそろそろ撮り、アップできたらと考えています。
他にも新メンバーの歓迎会があったり、と書きたいこともたくさんあったのですが、時期を逃してしましました。
反省。
先週、今週と生の舞台を観たり、契約したwowowで三谷幸喜作品の舞台を何本か見ました。
中でも一番印象深いのは、「12人の優しい日本人」の再演版。
超豪華なキャスト陣の競演です。
役者の地力の差が浮き出ますが、台本の完成度が抜群なんでしょう。
揺るぎない面白さです。
生舞台は、劇評の講座を受けたからというわけではないんでしょうが、どうも素直に観られません。
自分だったらこう書くのに、演出だったらこんなことさせない…などなど。
テレビの通販番組風に書くなら「※あくまで個人の感想です」です。
しかし、観劇はどれも個人の感想でしかありませんね。(笑)
頑張らなくてはならないことが山積みです。
近道をしようとする自分と戦う日々。
負けないようにしなくてはなりません。
もう少しで公演の詳細をお知らせ出来そうです。
稽古の写真もそろそろ撮り、アップできたらと考えています。
他にも新メンバーの歓迎会があったり、と書きたいこともたくさんあったのですが、時期を逃してしましました。
反省。
先週、今週と生の舞台を観たり、契約したwowowで三谷幸喜作品の舞台を何本か見ました。
中でも一番印象深いのは、「12人の優しい日本人」の再演版。
超豪華なキャスト陣の競演です。
役者の地力の差が浮き出ますが、台本の完成度が抜群なんでしょう。
揺るぎない面白さです。
生舞台は、劇評の講座を受けたからというわけではないんでしょうが、どうも素直に観られません。
自分だったらこう書くのに、演出だったらこんなことさせない…などなど。
テレビの通販番組風に書くなら「※あくまで個人の感想です」です。
しかし、観劇はどれも個人の感想でしかありませんね。(笑)
頑張らなくてはならないことが山積みです。
近道をしようとする自分と戦う日々。
負けないようにしなくてはなりません。